2010年05月28日

広島県福山市~広島県広島市(11日目)

08時36分 福山を出発

b39030a0.jpg

74acb541.jpg

0f81d6c9.jpg

午前7時45分にホテルを出発し、20分という驚異的なスピードで前夜戻り地点のコンビニまで到着。
ホテルからちょうど10kmでした。

朝起きたら、左足の裏と膝が痛くなってて歩くのがツライ。

さて朝メシも食べたし出発するかな。
今日も山間部がある予感。


09時18分 尾道通過

c85816bc.jpg

とにかく平地では距離を稼がないと。


10時13分 三原通過

f451b3f1.jpg


10時22分 後輪パンク

1c744c91.jpg

三原駅前で恒例の後輪パンク。
ちょうど良い日蔭があったのでこれからチューブ交換。


11時17分 修理手順

5e784813.jpg

aff87aec.jpg

cc0adfa0.jpg

19e86685.jpg

折角なんで、パンク修理手順を。

1、フレームから車輪を外し、専用道具を用いてタイヤをホイールから分離させる。

2、中のチューブを取り出す。

と、ここでオジサンが「どこからきたん?」と得意の広島弁で話し掛けてくる。
ここから東広島までは7、8km昇りが続くのでシンドイが、東広島からは広島市まで下りだから楽との事。
「いいところでパンクしたのぅ、昇り坂の途中じゃキツイけん」。
確かにそうですね。
オジサンは数分間、パンク作業を座って眺めていた。

3、穴にパッチを貼るorチューブを取り替える。

4、空気入れ。これが大変。
200回以上はポンピングする。 ママチャリとは比べものにならない100PSIの気圧が必要。
最後の方は体重をかけないと入らない。

さて、登るとするか。


12時14分 広島空港の町、本郷で昼食

f1a44913.jpg

焼肉御食事処「山陽路」。
カルビランチ980円也。

HPが150回復しました!


13時16分 ステテコの爺さん

809baa53.jpg

実は峠に入る手前で後輪がまたパンクして修理してました(セブンイレブン本郷南方店駐車場)。

すると、
「自転車修理しよるんね」
とネイティブが近付いてきた。
ステテコ。推定年齢85。
広島まではこの先、二山越えないと行けないらしい。
さすが広島弁が得意なだけあってよく知っている。


14時35分 二た山目突入

53613289.jpg

現在地はたぶん竹原市。


14時59分 ヘアピンかよ!

e7e5fa73.jpg

まぁ押して歩いている私には関係ありませんが。


15時59分 東広島駅近く

8ccbcd28.jpg

峠は越えたっぽい。
越えたと思ったら、今日3回目の後輪パンク。
パンク回数によって賞金が増えるシステムだといいのですが…。

ここら辺に新幹線の駅は絶対いらないと思う。


16時25分 西条通過

a8213bea.jpg

酒祭り!


16時37分 白牡丹

2e3055fc.jpg

ここの酒粕を新宿の広島県サテライトショップで買ったことありますが、安くて激ウマでした。


16時55分 新記録達成!

0c1372c3.jpg

今日4回目の後輪パンク。
腹が立ったのですき家東広島八本松店で牛丼を食べてやりました。


18時05分 広島市入り

2d796785.jpg

ついに…。
感動のゴールは午後8時から広島駅新幹線口より、TSS、テレビ新広島、RCC、広島の民放が総出で生中継します。

広島市に軽自動車税を先月納めたかいがありました。


19時25分 新記録更新

b1c6f3a0.jpg

JR安芸中野駅近くで5度目の後輪パンク。
根本的に問題あり。
やばい、放送時間内に到着できるかどうか。


20時15分 無印号、ご臨終

広島駅まであと10kmほどの海田辺りでまたパンク。
タイヤ摩耗、フレーム歪み、リムテープ摩耗、等の問題を解決しない限り、何度チューブを取り替えても同じでしょう。
予備は使い果たしたし。

国道2号をとぼとぽ押して歩いている最中です。
あと8km程でしょうか。

辛いフィナーレです…。
まぁよくここまで1000km近くもがんばってくれましたよ。


23時32分 ゴール!!

14ff05eb.jpg

午後11時20分、広島駅到着。
すでにテレビクルーは撤収していた…。

途中、小一時間程、所用があり知人と会っていましたが、最後の10km歩きはしんどかった。
足が重いので思ったより時間掛かったしね。

無印号は途中のマツダスタジアム近くの知人宅に置かせてもらい、一緒にゴールする事ができませんでした(涙)。

とりあえず到着の報告でした。


01時25分 11日目終了(広島県広島市)

a1d60756.jpg

午後11時45分ホテルにチェックイン。
今日はゴール祝いに偽ビールではなくラガーで一人で乾杯。

やっぱりパンクは事故ではなく、人為的な要素もあったんだなぁと思う。
異常な回数だもんね。
まずは荷物のバランス。
道中すれ違ったツーリストは前輪にもバッグを装着させている人が殆どだった。
前後輪に荷物を分散させて一方への偏った負荷を軽減する効果があるのだろう。
次はタイヤ。
後輪のタイヤをよく見ると、度重なるパンクで傷が多い。取り替えの必要あり。
その次はリムテープ。
チューブとフレームの間にあるゴムテープの事ですが、今日(正解には昨日)空気入れの際にチューブが内側から破れてバーストしたので、要交換。
最後にフレーム。
歪んでいる事がパンクにどう影響しているかは不明ですが、昨日(正解には一昨日)の歪み発生からのパンク頻度を考えると無関係ではなさそう。

とりあえず明日午前中にタイヤとリムテープを交換してみて様子を見てみることにします。
フロントバッグとホイールは広島で直ぐに入手するのは困難でしょう。

ここまで読んでお気づきの方もいるでしょうが、無印号を直す気マンマンです。
1000km近くも一緒に旅をして、ゴールさせてやれなかったことが不憫で不憫で(涙)

明日の処置の様子を見て、オマケの旅は可能ならば続けようと思っています。
なお、広島では所用(友人の結婚と内輪の同窓会他)があるので、何日か滞在します。
旅の再開まで暫く旅日記はお休みです。

今日は国道2号メインでしたが、福山から三原までは市街地国道でとても走り易かった。
三原以降、本郷から東広島までは緩やかな昇りがかなり続きしんどかったです。
山間部は殺人ロードでした。
東広島、西条以降は広島市まで一気に下りなので楽でした。
パンクさえ無ければ…。

総括するにはまだ早いと思いますが、ツライ旅でした。
特に伊賀~奈良に抜ける国道(雨の殺人ロード)は印象に残ります。
でも後で思えば二度と出来ない楽しい思い出となるでしょう。
35歳にしてはよく身体が動いたなと思います。


今日の記録
走行距離 107.2km
平均時速 15.1km/h
最高時速 50.0km/h
総走行距離 978.6km


ぽんこさん
コメントありがとうね。
明日お会いできますね!

焼鳥おやじさん
無印号は蘇生させます。
アルパークの無印で買った自転車で防犯登録も広島県警なので無印号にとって広島は故郷なんですよ。


まとめ

平成22年5月28日(金)

天気 晴れのち曇り
宿泊場所 広島駅近くのビジネスホテル
道路 国道2号~国道375号~国道486号~国道2号~県道164号

2010_0528_064648

2010_0528_090146

2010_0528_092326

2010_0528_092339

2010_0528_095156

2010_0528_210900

2010_0529_092701

※※※
尾道から三原までの一般国道2号は海岸線沿いを走りとても気持ちよかった。
ただ通過するだけなのが勿体ないくらい。
三原からは山間部に入る。
とはいっても道路状況は悪くないのでパンクさえしなければ快適なツーリングだったと思う。
峠を登り切った後の下り坂は爽快感があっていい。
ルートナビの地形図を見ると、途中でオジサンが教えてくれた情報が正確だったことが分かる。
「三原から広島までは2つ山を越えなければならないこと」
「東広島は台地にある」
「東広島以降は下りだけ」
この日は後輪タイヤが限界に来ていたようで尋常じゃない回数のパンクをした。
早めにタイヤとリムテープを交換しなかった事が悔やまれる。
東広島から広島市内への長い下り坂はかなり楽しめた。
直後に走行不能になるけどね。
タイヤチューブを交換してもバーストするわ、既に日が暮れるわ、で、広島駅到着10km手前の海田でtheEND。
その後、暗闇の中をトボトボ無印号を押して歩く。
途中、長州太郎さんと会って、結婚式二次会の打ち合わせを兼ねて夕食を一緒に。
ステーキをご馳走になり元気が出る。
無印号はマツダスタジアム近くの大洲の知人宅に置かせてもらう事にして、私だけで午後11時半前に広島駅到着。一応のゴール。
思い荷物を持ってホテルにチェックイン。
疲れた・・・。




※コメント集※

5月28日20時23分 ぽんこ
お疲れ様でした。
無事到着されたんですね、良かったです。
無印号もちましたね!すごい。

5月28日22時03分 焼鳥おやじ
来たか!来たか!
待っとったんでぇ。
ともかく無事で良かった!
無印号はこの先どうなるんじゃ?

edo_yaroh at 23:59コメント(0)西日本へ自転車の旅  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ